お気に入りブログ
以前の記事
カテゴリ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ビジネスマナーの本などには、相手の声がよく聞き取れなかった時に 「すみません、電話が少し遠いようなので、もう少し 大きい声でお願いします」 と言え、との記述がある。この発想にはなるほどと思わされた。 「あなたの声が聞き取りにくい」と言うと角が立つ。 かといって「聞こえない」と言うとこちらに責任があるみたいだ。 だったら、電話に責任をなすり付ければいい。 私は悪くないし、あなたも悪くない。だからもう少し大きい声で話しましょう。 日本語特有の、「本音と建前」の使い分けを嫌がる外国人もいる。 確かに一面ではそうだ。しかしそうじゃない場合もある。上のケースのように。 そして「電話が遠い」と言われたとき、その事情を察知しながらも そのことについて言及せずに相手の言葉の真意を汲み取れる、という 日本人の以心伝心のノリは、僕らが世界に誇っていいものの一つのはずだ。 ■
[PR]
by ku_ru_2
| 2005-02-13 18:03
| 日本語
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||